繊細で美しい世界観で熱狂的なファンを抱えるフリーゲーム「魔女の家」をご紹介。
PC版、アプリ版、有料版と3タイプ展開されています。
今回も、実況動画をYouTubeにアップしています。
スポンサーリンク
もくじ
「魔女の家」とは
「魔女の家」は、ふみーさん制作のフリーホラーゲーム。クリアまでの時間は2~3時間ほど。
少女ヴィオラを操作し、初見殺しトラップだらけの洋館の謎を解き明かして、脱出するのが目的です。いわゆる「死に覚えゲー」ですね。
ちなみに、コミック版などもリリースされています(こちら)
ゲームの特徴
ジャンル | 探索ホラーゲーム |
プレイ時間 | 2~3時間 |
エンディング | 2つ(ノーマル・トゥルー) |
ゲームの進め方
- 探索してアイテムを探す
- メニューからアイテムを使用し、先に進めないか試す
- 選択を間違えるとゲームオーバーになることが多々ある(これが楽しい)
時々、初見殺しトラップに遭遇することがあるので、こまめにセーブしておくのがポイントです。
ストーリー
深い森の中で目を覚ました少女ヴィオラ。ポケットには父からの手紙、目の前には黒猫。
家に帰ろうとするも、巨大な薔薇が道を塞いでいて通れない。仕方なく迂回した所には、不気味にたたずむ「魔女の家」が…。
多くを説明せず、あえてプレイヤーにストーリーを想像させる余白を持たせあるので、あれこれ考察し甲斐があります。
ちなみに、ゲームをプレイしてストーリーを理解しきれなかった場合は、コミック版、小説版などを読んでみるといいかもしれません。
キャラクター
ヴィオラ
13歳ということ以外不明の少女(操作キャラクター)。森の中で目を覚まし、「魔女の家」に迷い込んでしまう。
エレン
館の中に残された日記に度々名前が出てくる少女。果たしてその正体は…。
フリー版と有料版の違い
魔女の家は、無料で遊べる通常バージョンと、有料販売(1,548円)されている「魔女の家 MV」バージョンの2種類があります。
Steamでの販売もあり
有料版「魔女の家MV」で加えられた変更点は以下の通りです(公式サイトを参照)
- 高解像度
- すべてのグラフィックをリメイク
- 難易度選択が可能(Easy、Nnormal、Extra)
比較の画像が公式サイトに掲載されていますが、確かに比べ物にならないほど綺麗なグラフィックになっていますね(もちろんフリー版のグラも好きですよ)
有料版「魔女の家MV」の実況動画をアップしました。YouTubeチャンネルの再生リストを参照くださいませ。
コミック版「魔女の家 エレンの日記」
ゲームの前日譚を描いた漫画版全2巻。ゲーム版で説明されなかった点なども語られてるので、ゲーム版をプレイした後に読むのがおすすめ。
魔女の家 感想
これだけの人気を誇ることに納得させられる圧巻の完成度を誇るゲームでした。
ゲーム面では、すぐやられるが理不尽ではない適切な難易度、ヒントの出し方の上手さ、シンプルで間違えにくい操作性。
シナリオ面では、ダークな世界観、可愛らしいドット絵、そしてあまりに悲しく衝撃的なトゥルーエンド。
個人的には、2018年にプレイしたゲームの中では一番な作品でした。
実況動画も公開
「魔女の家の実況動画」をYouTubeに公開中です。
謎解きの方法やトゥルーエンドの条件の参考にご活用くださいませ。