遊ぶにはRPGツクールXP-RTPが必要です。ツクールwebでDLできます。
実写映画化した伝説のフリーホラーゲーム「青鬼」をご紹介。
ネット時代の同人ゲームを象徴する有名タイトルですね。
今回も、実況動画をYouTubeにアップしています。
スポンサーリンク
もくじ
「青鬼」とは
「青鬼」は、nopropsさん制作のフリーホラーゲーム。クリアまでの時間は2~3時間ほど。
2009年頃、YouTubeやニコニコ動画の実況動画で話題になり、漫画化、小説化、実写映画化と様々なメディアに派生した超人気ホラーゲームです。
とくにゲーム実況者にとって定番の一作で、HIKAKIN氏はもちろん、数多くの実況者たちが動画をアップしています。
ゲームの特徴
ジャンル | 探索ホラーゲーム |
プレイ時間 | 2~3時間 |
エンディング | 1つ |
ゲームの進め方
- マップ内でアイテムを探索
- 発見したアイテムをどこかで使用できないか探索
- 突如現れる青鬼から逃げ隠れる
ゆっくり謎解きしてたら、突然青鬼に追いかけられてゲームオーバー…なんてことが頻繁に起きるので、緊張感があります。
ストーリー
「町はずれにある無人の館にオバケが出る」という噂を聞き、館を訪れた、ひろし、卓郎、美香、たけしは、全身真っ青な謎の怪人「青鬼」に追跡される。
仲間と離れ離れになってしまったひろしを操作し、青鬼から逃走しながら、館を脱出する謎解きをしていくのが、ゲームの目的。
キャラクター
ひろし
メガネで知的な印象の主人公。非科学的なオバケを信じていない。
卓郎
リーダーっぽいイケメン。すぐ行方不明になる。
美香
卓郎に惚れてるっぽい女子。
たけし
館に行こうと言い出した張本人。口癖は「おい、帰ろうぜ」
作者情報
作者は、nopropsさん。代表作が青鬼なのでホラーの印象が強いですが「勇者の脱出ゲーム」というギャグ脱出ゲームも開発なさっています。

青鬼の小説・漫画・映画・アニメ
前述したように、青鬼は映画、ノベル、コミック、舞台など、様々なメディア展開がされています。
コミック・ノベル
実写映画・アニメ
青鬼 感想
さすがレジェンドフリーゲーム、シンプルながら完成度がめちゃくちゃ高かったです。
緊張感あるホラー描写、心臓に悪い謎解き、青鬼の造形の不気味さ、など魅力を挙げれあキリがありませんが、これほど愛される理由がよくわかる一作でした。
実況動画も公開中
「青鬼の実況動画」を、YouTubeチャンネルに公開中です。
謎解きに詰まることがあったら参考程度に。